星野源の話①

皆さんどうも

今日は毎日投稿24日目でございます。

 

さすがにそろそろトピックもなくなってきましたかねえ

 

さて、今日のテーマは、星野源

 

ここまで取っておいたトピックでもあり、実は一番話したかったことでもございます。

これまでもちょこちょこと彼の話を書いてきた気がしますが、今日はじっくりと。

ひょっとしたら明日に持ち越すかもしれません

それでは参りましょう!

 

まずは星野源の音楽的魅力から。

星野源さん、自分の音楽を「イエローミュージック」と呼称しています。

ある種アメリカのブラックミュージックをもじっての言葉だと思いますが、星野源の音楽は、日本人である星野源が、世界基準で日本のポップスを作ったものです。

 

彼の音楽は、幼少期から聞いていたジャズ、そして青年期から聞いているソウル、R&B、そして日本のテクノポップに強い影響を受けています。

 

とはいえ、必ずしも彼の音楽を一つのジャンルとして定義するのは難しい。

すでにJ-POPの域を超えているのではないでしょうか。

だからこそ、彼の音楽は「イエローミュージック」なのかもしれません。

 

星野源として活動する前は、SAKEROCKというインストバンドで活動していました。

ソロ活動を始め、はじめはアコギ一本で歌っていました。

当時の曲調は結構スロー、でもとっても熱い歌を歌っています。

 

そして、星野源の歌は徐々にダンスミュージックへと変わっていきます。

「恋」なんかはその真骨頂だと思います。

 

「恋」で日本全国を躍らせただけでは事足りず、彼の音楽はその後もどんどん進化していきます。POP VIRUSでは五大ドームツアーを完遂、ここで一旦頂点に達したかに思えました。

 

しかし、その後彼は海外のアーティストとコラボしたり、英語の曲、ラップに挑戦したりしています。

 

どんどんと進化を続け、最近はニンテンドーのテーマソングやドラマの主題歌も歌っていますね。

 

「夢の外へ」という楽曲から彼の音楽はどんどんとダンスミュージックになっていきました。はっきり言って、それまではJ-POPとしては考えられていなかったジャンルの曲だとおもいます。

それを星野源さんはJ-POPの一部にした、というかJ-POPの枠組みをそもそも変えてしまいました。

 

「夢の外へ」には、こんな歌詞があります。

“自分だけ見えるものと

大勢で見る世界の

どちらが嘘か選べばいい

君はどちらを行く

僕は真ん中を行く“

 

彼はじぶんの思う真ん中を進み、それを世界の真ん中にしてしまいました。

 

「創造」においては

“あぶれては はみだした

世をずらせば 真ん中”

と歌っています。

 

彼の作る音楽は、はじめメジャーな音楽ではなかったのかもしれませんそれでも、彼は「わかる人に届けばいい」ではなく「すべての人に届くように」音楽を作ってきました。

 

僕には、彼の苦悩はその百分の一も分からないかもしれませんが、彼の音楽は間違いなく多くの人の心を動かしてきたと思います。

 

そして、自分もその中の一人です。

星野源の話、明日に続きます。

 

***************************************

 

Hi, everyone.

This is the 24th day of my everyday posting challenge.

 

I am running out of materials…

 

Today’s theme is Hoshino Gen.

 

He is my most favorite musician, and I would like to talk about him the most.

I have written about him sometimes before, but this time, I would like to talk about him in the detail.

It may continue to tomorrow.

Here we go!!

 

Start from his music.

He calls his music “Yellow Music”.

It seems to be named after “Black Music” in the U.S., and the Yellow Music is made by yellow Japanese, and his music is completely world standard.

 

His music is fully influenced by jazz, Souls, R&B, and Japanese techno pops.

 

So, it is hard to put his music into a category.

His music is beyond such usual groups and categories.

That is why he calls it “Yellow Music”.

 

He became a musician as a member of the instrumental band “SAKEROCK”.

He was a guitarist at that time. But he started singing as a singer “Hoshino Gen”.

 

At first, his music was quite slow, compared to that of now.

And he sang the world from his own perspective.

 

He continues singing how fucking the world is.

But his music turned into Dance music.

 

The song “Koi” is the top of it.

Every Japanese people danced to his music.

 

But he hasn’t been satisfied, and always continues evolution.

He completed five dome tours, and I thought he was at the summit.

 

But that was not his top. He started collaborating with musicians all around the world.

And he sang the anniversary song of Nintendo and the theme song of drama.

 

His song turned to Dance music from the song “夢の外へ“.

Cleary, such kind of song was not in the genre of J-Pop.

Though, he has broadened the genre of J-Pop.

 

In the lyric of “夢の外へ”, he said like this.

 

“What only you can see and

The world that many see

You can choose which one is a lie.

Which way do you go?

I’ll go in the middle.

 

He went through the world he believes in, and he became the center of the world.

 

In the song “創造“, he also says this.

 

“Left out and forced out

If I shift the world to the side, I’ll be in the limelight.”

 

His music might not be a major kind of music.

But he made his music not only for his fan but also for everyone in the world.

 

I can’t understand 1% of his effort, but his music always moves the heart of many people.

And I am one of the persons who moved my heart by him.

 

I will continue talking about him tomorrow.

Then, see you next time.